ショールーム「KLoS-BASE」の充実


物流サービス事業における実現可能なソリューションを展示・実演するショールームとして 「KLoS-BASE」をオープンいたしました。これまでに延べ100 社(約400 名)のお客様にご来場 いただいております。
そしてこの度、当社の中期経営計画2026 に掲げる戦略のひとつであります「人を軸にデジタル を活用し、仕事の仕方を変える」=「物流× IT」をより体感いただけるよう、新しく改装いたし ました。
KLoS-BASE とは?
物流の各工程でこれまでに実施してきた取り組みはもとより、省力化・省人化の実現に向けた活動などについてご紹介する物流基地( ショールーム) で、
当社が大切にしている知識や技能など、様々なエッセンスを盛り込んでおります。
☜「 KLoS-BASE」につきましては、こちらからご覧いただけます
地域の皆様に愛される店舗づくりへの取り組み

オートプラザラビット稲沢店では1997 年の開店時より、長年地域の皆様に寄り添った店舗運営に取り組んでおります。また、地元で活躍する企業の皆様にもご協賛いただき、各種イベントを毎月開催しております。
この様なイベントを通じて、地域の皆様の安心・安全なモビリティライフに貢献してまいります。


SDGs フェスティバルに出展

2024 年11 月、名古屋東京海上日動ビルディングにて、第5回SDGs フェスティバルin 名古屋丸の内が開催されました。 当社は「Respect the Law 38」でブースを出展し、「歩行者優先を広め、交通事故のない社会をつくる」というテーマで参加いたしました。
今回は屋内と屋外にブースを出展し、屋内ではリスペクト38 についての概要や考え方、横断歩道の手前にある「ダイヤマーク」の意味などについて、ご来場された皆様にご説明させていただきました。
一方、屋外では電気自動車SAKURA に"リスペクト38 ロゴ " のラッピングを施した車両の展示などを行いました。

新リースカーサービス「
」の正式リリース

2024 年4 月、テレマティクスで収集したデータを活用し、走行距離に応じた最適なタイミングで点検を実施する業界初のサービス「unicar(ユニカー)」を正式リリースいたしました。
従来の点検方式は、3か月に1回などの「期間毎の点検」であったため、走行距離が少ない場合には、お客様に必要以上の負担が掛かっておりました。
その様な中、「売るには買う身になる」の考え方で既存のサービスをゼロベースで見直し、開発したのが「unicar」です。

現場オペレーション制御システム「入出庫指示システム(NSS)」にて、トヨタグループ各社 のグローバルなIT 戦略をサポートする関連 会社様より『期待値活動特別賞』を受賞

この「入出庫指示システム」のコンセプトは、"ミニマム要員でお客様への納期を保証できる現場 オペレーションの実現" です。
日々物量が変化する部品倉庫の作業においては、その入出庫計画の信頼性が低く、遅れ・進みへの対応 などは「どうしても現場リーダーのカン・コツに頼る」というのが、これまでの実態でした。 これに対し 各種作業を個別の要素に分解して、要素作業毎の基準時間を細かく設定し、これにより今までにない 正確な作業計画の実現を可能にしました。