ドライバーズセーフティーサービス
安全運転管理の強化・改善をサポート
企業にとって交通事故は、社会的信用に大きな悪影響をもたらすだけでなく、保険料率の悪化や事後処理等にかかるコストにより収益を圧迫する事にもなりかねません。ドライバーズセーフティーサービスは、企業における交通事故の撲滅を人(安全運転管理者、ドライバー)、方法(社内規程 他)など多角的なアプローチで安全運転管理の強化・改善をサポートします。

サービス
主なサービス例
安全運転教育
- 管理・監督者講習
- 一般社員講習
- 新入社員研修
運転適性診断
- 運転性格診断
- CRT運転適性検査(警察庁方式)
- 視認能力検査
再発防止教育
- 再発防止カウンセリング
- 上司日常管理アドバイス
- 再発防止強化研修
基本サービス
安全運転セミナー (映像学習含む) |
90分 | 運転者のマナー・知識・防衛運転法など事故防止のためのノウハウを解説(テーマはお客様にニーズにあわせてご用意)。DVDにより事故の悲惨さや具体的運転方法を視覚学習。 交通ルール遵守、マナー・モラルの向上に効果 |
---|---|---|
運転適性診断 (精神的/ペーパーテスト) |
25分/1名 (セミナー時一斉実施) |
運転者としての性格特性や安全に対する考え方についてチェック、後日、本人には診断書、会社へは受診者全員のまとめと傾向、今後の指導法について提供。 自己の精神的特性(弱点)把握に効果 |
運転適性診断 (身体的/機器テスト) ※1 |
30分/1名 | 安全運転に必要な各種視認能力、および身体的行動機能について、検査機器を使って測定。後日、本人には診断書、会社へは受診者全員のまとめと傾向、今後の対策について提供。 自己の身体的特性(弱点)把握に効果 |
再発防止カウンセリング ※1 |
180分/1名 | 事故発生者を対象とし、運転性格・運転適性診断とカウンセリングにより、事故発生の要因・真因を徹底追究。 気付きから意識改善に繋げることにより再発防止に効果。直属上長の同席によりなお一層の効果 |
実車運転研修 ※2 |
100分~/1名 | 自動車学校教習車での、校内および市街地走行により、実際の運転上におけるウィークポイントをチェック。今後の改善事項をアドバイス。 安全運転スキルの向上に効果 |
各種安全啓蒙グッズ | 常時 | セーフティーメッセージ(定期配信)、安全ポスター、緑十字カレンダー、安全ステッカー、全国交通安全スローガン 社内安全運転意識の啓蒙に効果 |
- ※1:来社限定
- ※2:提携先自動車学校限定
付帯サービス
KYT活動支援 | 危険を事前に察知し、事故を未然に防ぐ「危険予知トレーニング(KYT)」を実施 |
---|---|
事故削減キャンペーン運用支援 | 事故削減キャンペーンに必要な取り組みの導入支援、グッズの提供 ・事故削減目標管理グラフ ・緑十字グラフ ・交通安全標語 |
規程の見直し改善支援 | 社内の安全運転管理に関する規程の作成・見直し
|
表彰制度の導入・運用支援 | 一定期間、無事故無違反に対する表彰(個人・団体)をし、社内の安全運転に対する士気高揚ができるような制度の導入支援 |
事故分析 | 安全運転管理活動がより効果を発揮するよう事故に関する分析をあらゆる角度から実施 |
ドライバークラブ 設立提案・導入支援 |
|
安全運転管理者の届出支援 |
|
ドライバーズセーフティーサービス コンサルティングコース
- 新人教育:新入社員を対象とした安全運転教育を実施します。
[実施内容]・新入社員研修/適正診断(ペーパー、機器)/安全運転啓蒙ツール
- 社員安全意識向上:社員様の安全に対する意識向上を図ります。
[実施内容]・事故分析/一般社員研修/適正診断(ペーパー)
/運行機器活用支援/安全運転啓蒙ツール - 緊急事故防止:重大な事故が多発している場合、対策を講じます。
[実施内容]・事故分析/管理/監督者セミナー/一般社員研修
/事故再発防止教育/表彰/罰則制度導入/運行機器活用支援
/事故削減進捗グラフ/安全運転啓蒙ツール - 社内安全風土醸成:全社的に交通安全風土を醸成するために、全面的に支援します。
[実施内容]・事故分析/安全運転管理アセスメント/管理/監督者セミナー
/一般社員、新入社員研修/部署別、事故者研修
/適性診断(ペーパー、機器)/事故者再発防止教育
/教習所使用添乗訓練/表彰/罰則制度導入
/ヒヤリ/ハット導入/社内キャンペーン展開
/KYT(危機予知訓練)導入/運行機器活用支援/事故削減進捗グラフ
/日常チェックツール/安全運転啓蒙ツール/その他管理体制支援

自動車サービス事業本部