地球環境のために

環境理念・環境方針

環境理念

キムラユニティーグループは、次代に地球環境をより良き状態で引き継ぐため、事業活動や提供するサービス・製品・商品が地球全体の環境にできる限り負荷を与えないよう最大限の努力をします。

環境方針

キムラユニティーグループは、環境方針を定め地球環境の保全に配慮し、事業活動を通じてその実現に取り組みます。

  1. 当社グループの事業が地球環境に深く関連していることを認識し、グループをあげて環境保全活動を推進する。
  2. 環境関連法規制及び当社グループが同意するその他の要求事項を遵守するとともに、環境汚染の防止に努める。
  3. 事業活動にかかわる環境影響を的確に把握し、環境目的・目標を定め、改善活動を行うとともに、持続的な環境改善に取り組む。
  4. 環境に関する教育を実施し、環境対応への意識向上を図る。

環境マネジメントの取り組み

世界規模で地球環境保護に高い関心が集まり、CO2の削減や資源の有効利用など、環境に配慮した事業活動が幅広く求められています。
環境対策が企業の社会的価値につながる現代、当社は豊田工場と刈谷営業所でISO14001(環境マネジメントシステム)を取得するとともに、環境保全活動の全社展開を図っております。

事業所内における環境への取り組み

太陽光発電設備の導入

事業活動にともなう環境負荷を軽減するため、2013年度より工場や倉庫、店舗の屋根などの保有資産を有効活用した「太陽光発電設備」の導入を開始しております。
これからも自然環境にやさしい「再生可能エネルギー」の普及促進に努め、企業の社会的責任として環境保全活動を積極的に推進してまいります。

エネルギー使用量の削減

当社グループでは、全社統一活動として各事業所内におけるエネルギー使用量の削減に取り組んでおります。蛍光灯削減とLED照明の導入、省エネ機器への代替、夏期設定室温28℃による空調抑制、自動販売機の省エネ(24h消灯、ピークカット)、毎月1回以上の環境パトロール点検(照明、室温 など)、デマンド監視装置による電気使用量のチェックと見える化(実績グラフ等の展開)などの活動を継続実施しております。

廃棄物の削減、管理機能の強化

廃棄物の削減活動としまして、廃棄物分別の徹底、持ち込まれた木製パレット等の再利用(リユース)、金属くずや廃プラ等のリサイクルを継続して推進しております。
また、産業廃棄物に関するリスク低減のために、産業廃棄物委託業者の視察や産業廃棄物管理票(マニフェスト)のデータベース化による回収管理などを実施し、廃棄物管理機能の強化を図っております。

ページトップへ